
ワールドマスターズゲームズ2027関西
ワールドマスターズゲームズ2021関西は、新型コロナウイルス感染症の影響により延期されていましたが、この度、公益財団法人ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会と国際マスターズゲームズ協会(IMGA)とが協議をした結果、ワールドマスターズゲームズ2027関西として、2027年に開催することとなりました。また、新規のエントリー申込開始等の詳細は決まり次第ご案内いたします。
国際マスターズゲームズ協会(IMGA)が4年ごとに主催する、30才以上の成人・中高年の一般アスリートを対象とした生涯スポーツの国際総合競技大会です。
- 予選はなく登録すれば誰でも大会出場可能。競技資格や選抜基準はなく、唯一の参加基準は年齢のみで上限はなし。
- 約30競技から成るプログラムに複数エントリーすることが可能。
- 男女・年代別(通常5才ごと)に種目が行われ、各年代別にメダルが授与される。
- 元プロや元オリンピック選手も出場し、キャリアを超えて一般アスリートと競技を行う。
- チームスポーツやペアスポーツは多国籍チームでの出場も可能。
- 平均9日間の大会期間と前後の観光滞在のため、生涯スポーツ大会では最長の滞在期間。
- 第1回は1985年にトロントで開催され、2017年に第9回大会がニュージーランド・オークランドで開催。
ワールドマスターズゲームズ2027関西とは?


1.大会概要
大会名 ワールドマスターズゲームズ2027関西(英語表記:World Masters Games 2027 KANSAI)
開催期間 2027年 5月14日(金曜)~5月30日(日曜)
競技種目 公式競技 35競技59種目(堺市はサッカー・フットサルを実施)
開催地 13府県政令市
(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県、京都市、大阪市、堺市、神戸市)
2.ワールドマスターズゲームズとオリンピックの違い
ワールドマスターズゲームズ | オリンピック | |||
---|---|---|---|---|
概要 | ・原則4年ごとに開催されるマスターズ世代を対象とした世界規模の国際総合スポーツ競技大会。 | ・4年ごとに開催される世界のアマチュアのトップクラスを対象とした国際総合スポーツ競技大会。 | ||
・2010年から冬季大会も開催されている。 | ・各国・各地域から代表を選抜して参加する。 | |||
・国や地域を問わず、誰でも参加できる。 | ||||
・ツーリズム・イベントとしても認知されている。 | ||||
統括組織 | 世界:IMGA | 世界:IOC | ||
ヨーロッパ:EMGA | 日本:JOC | |||
アジア、日本を統括する組織は現在ありません | ||||
近年の実施(予定)都市 | [夏季] | [冬季] | [夏季] | [冬季] |
2002:メルボルン | 2010:ブレッド | 2000:シドニー | 1998:長野 | |
2005:エドモントン | 2015:セストリエーレ | 2004:アテネ | 2002:ソルトレイク | |
2009:シドニー | 2008:北京 | 2006:トリノ | ||
2013:トリノ | 2012:ロンドン | 2010:バンクーバ | ||
2017:オークランド | 2016:リオデジャネイロ | 2014:ソチ | ||
2021:関西(延期) | 2021:東京 | 2018:平昌 | ||
2025:台湾 | 2024:パリ | 2022:北京 | ||
選手の参加条件 | 無条件、参加料を払った人全員 | 各国オリンピック委員会(NOC)が選抜 | ||
大会規模 | 選手参加数:106か国、28,578人(オークランド大会時) | 選手参加数:205か国、約11,000人(東京大会時) |
3.過去のワールドマスターズゲームズの開催地と大会規模
開催年 | 開催国 | 開催都市 | 開催立候補地 | 参加者数 | 参加国数 | |
1985年 | 第1回 | カナダ | トロント | 8,300 | 61 | |
1989年 | 第2回 | デンマーク | ヘアニング、オールボー | 5,500 | 76 | |
オーフス(3都市開催) | ||||||
1994年 | 第3回 | オーストラリア | ブリスベン | ミネアポリス | 25,000 | 71 |
クイーンスランド州 | ||||||
1998年 | 第4回 | アメリカ | ポートランド | ダーバン | 25,000 | 100 |
オレゴン州 | ||||||
2002年 | 第5回 | オーストラリア | メルボルン | ブダペスト、サクラメント | 26,000 | 97 |
VIC州 | ||||||
2005年 | 第6回 | カナダ | エドモントン | セビリア、ローマ、オタワ | 22,000 | 88 |
2009年 | 第7回 | オーストラリア | シドニー | 滋賀、ミュンヘン、モントリオール、コペンハーゲン | 32,000 | 95 |
NSW州 | ||||||
2013年 | 第8回 | イタリア | トリノ | コペンハーゲン、ストックホルムアムステルダム、デトロイト | 19,000 | 107 |
2017年 | 第9回 | ニュージーランド | オークランド | バンクーバー、オタワ、ゴールドコースト | 28,578 | 106 |
4.大会公式マスコットキャラクター

桜をモチーフとするスポーツの妖精
大会エンブレムでもある桜の色や形状をモチーフとし、風になびくスカーフはスポーツで浴びる心地よい風を表現しています。
ワールドマスターズゲームズ2021関西が生涯スポーツの”芽生え”となるよう、鼻は種になっています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
名前 スフラ(Sufula)
名前の由来
スポーツ・フォー・ライフ(Sport for Life)
性格
スポーツ大好きで、おっちょこちょいなので、花(鼻)の種をどこかで落としてしまうことも…
特技
スポーツを愛する人(する・みる・ささえる)を応援してみんなをハッピーにすること。
5.関西マスターズゲームズについて
1 開催目的
ワールドマスターズゲームズ2027関西の開催に向け、関西全域における生涯スポーツの機運醸成を図ることを目的として、「関西マスターズゲームズ」を開催しています。
2 開催場所
関西広域連合の構成府県市において、広く各地の生涯スポーツ大会を対象に開催しています。
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、徳島県、京都市、大阪市、堺市、神戸市
3 市内の参加大会について
大会名 | 競技名 |
---|---|
堺市種目別優勝大会 | アーチェリー、陸上競技、サッカー(フットサル)、ソフトボール、バスケットボール、グラウンド・ゴルフ、ソフトテニス、柔道、剣道、登山・ハイキング、相撲、ハンドボール、少林寺拳法、綱引、ビリヤード、体操、空手道、太極拳、ゲートボール、ラグビーフットボール、軟式野球、バレーボール |
転載元:堺市
https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/sports/wmg2021_sakai/index.html