
オリンピック銀メダリストが指導する3歳~高校生を対象とした体操教室

沖口まこと体操クラブは、吹田市の江坂で子供の笑顔をつくる体操教室を目指しています。
オリンピックを目指す選手を育成するのではなく、一般の幼稚園生・小学生を教える体操教室で、オリンピックメダリストが直接指導する体操クラブは日本全国でもほとんど例がありません。
授業カリキュラムでは、22年間体操をしてきて技術向上に効果的な練習や要素を取り入れるとともに、3年間の指導経験から楽しんでもらう為の動きなどを織り交ぜ、私の体操クラブにしかないオリジナルカリキュラムを考案し、楽しみながら上達できる環境を整えます。
子ども達が体操を通して身体を動かす事の楽しさを表現したり、出来なかったことが「できた!」と喜ぶ姿は指導者として最高の瞬間です。
子ども達のチャレンジする心を育み、可能性を広げるお手伝いをさせていただきます。
沖口まこと体操クラブの特徴
沖口まこと体操クラブでは、自身の経験を含め、体操を上達するにはトランポリンが必要不可欠であると考えます。
本クラブの体育館には十分なスペースがあり、天井高を確保しており、トランポリンを使用しての指導も行っています。
園児・小学生、それぞれの年齢に合わせたクラスとバク転・アクロバットクラスやプライベートレッスンやグループレッスンも行っております。
沖口自らが見本を見せることにより、楽しく能力を伸ばすシミュレーションやイメージ力アップ、技術向上が期待できます。
また、カラフルな器具で見ても楽しい、目標に向かって頑張れる環境づくりを整えています。
お客様の声
体操クラブに通われている生徒さんの保護者様の声を記載しております。

はじめての習い事には、体作り、体力がつくようにと考え、当時オープンしたばかりの沖口まこと体操クラブに出会いました。最初は少し戸惑っていた息子も、また行きたい!とノリノリでした。

他の体操クラブでも習っていますが、こちらの体操クラブの良い所は、先生が沖口先生のみで、ものすごく一人一人の生徒たちとよく向き合っている所です。毎回、習っているというより、遊んでいるという感覚で、子どもは楽しんでいます。

紹介していただき、入会させていただきました。毎週子どもは、楽しみにしています。小人数制なので、一人一人をよく見てくれます。

今までも体操を習ってきましたが、一つ一つの技を丁寧に教えていただき、きれいな形で出来るようになってきました。




教室案内
| 教室名 | 沖口まこと体操クラブ | 
| 住所 | 大阪府吹田市垂水町1-43-4 | 
| 電話番号 | 06-6192-8282 | 
| 営業時間 | 火曜日~金曜日 / 13:00~20:00 土曜日 / 8:30~19:00 日曜日 / 11:00~14:30  | 
| 定休日 | 月曜日 | 
代表あいさつ・プロフィール
ご挨拶
沖口 誠(おきぐち まこと)【大阪府出身】
私が体操を始めたのは小学校3年生です。始めたきっかけは、近くに体操教室があったこと、同じ小学校の友達が習っており、話を聞いている内にやりたくなったからです。
習ってみると楽しく、30歳まで22年間続けオリンピックでメダルを獲得でき、楽しむ力はすごいと身をもって経験しました。
引退後、体操の指導をしていて、技ができた時や上達した時の子供のキラキラした笑顔は本当に可能性に満ち溢れていると感じます。
その笑顔を見た時に、楽しく何事もチャレンジし、将来の可能性を広げてあげるような体操クラブをつくりたい。それが自身の体操クラブがしたいと思ったきっかけです。

講師紹介
| 平成17年 | 岡山県 関西高等学校卒業 | 
| 平成20年 | 日本体育大学体育学部体育学科 卒業 | 
| 平成28年 | 日本体育大学大学院 体育科学研究科 博士課程前期過程(コーチング学専攻) 修了 | 
| 現在 | 関西大学 器械体操部コーチ 日本体操協会広報委員  | 
競技経歴
| 年 | 大会名 | 成績 | 
|---|---|---|
| 2002年 | 国民体育大会 | 団体1位(岡山県) | 
| 2003年 | 全日本学生体操競技選手権大会 | 団体1位 | 
| 全日本体操競技選手権大会 | ゆか、跳馬1位 団体2位 個人総合11位 | |
| 国民体育大会 | 団体1位(岡山県) | |
| 2006年 | 環太平洋選手権大会 | 団体1位 | 
| 全日本学生体操競技選手権大会 | 団体1位 | |
| 全日本体操競技選手権大会 | 団体、跳馬1位、ゆか3位 | |
| 国民体育大会 | 団体1位(岡山県) | |
| 2007年 | 世界体操競技選手権大会2次選考会 | 個人総合5位 | 
| ウクライナ国際競技大会 | ゆか1位、跳馬2位、個人総合3位 | |
| 世界選手権日本代表決定競技会(NHK杯) | 個人総合7位 | |
| 上海国際大会 | 跳馬3位 | |
| 世界選手権大会 | 団体2位、ゆか8位 | |
| 全日本学生体操競技選手権大会 | 団体1位、個人総合5位 | |
| 全日本体操競技選手権大会 | ゆか、跳馬1位 団体2位 | |
| プレオリンピック競技大会 | ゆか1位、団体2位、跳馬3位 | |
| 国民体育大会 | 団体1位(岡山県) | |
| 2008年 | 北京オリンピック日本代表決定競技大会(NHK杯) | 個人総合10位 | 
| 北京オリンピック競技大会 | 団体2位 | |
| 豊田国際競技大会 | ゆか1位 | |
| 全日本体操競技選手権大会 | ゆか1位、団体2位、跳馬3位 | |
| 2009年 | 世界選手権大会 | ゆか5位 | 
| ユニバーシアード | 団体1位、ゆか、跳馬7位 | |
| 全日本団体・種目別大会 | 団体1位、ゆか3位、つり輪4位、鉄棒6位 | |
| 全日本社会人大会 | 個人総合、団体、ゆか1位 | |
| 豊田国際競技大会 | ゆか2位、跳馬3位 | |
| 2010年 | 世界選手権2次選考会 | 個人総合7位 | 
| 全日本社会人大会 | 団体1位 | |
| 全日本団体・種目別大会 | 団体、ゆか2位 | |
| 2011年 | 世界体操競技選手権大会2次選考会 | 個人総合6位 | 
| 世界選手権日本代表決定競技会(NHK杯) | 個人総合5位 | |
| JAPAN CUP | 団体1位 | |
| 全日本社会人大会 | 団体1位 | |
| 世界選手権大会 | 団体2位、跳馬3位 | |
| 豊田国際競技大会 | 跳馬1位、ゆか2位 | |
| 2012年 | ロンドンオリンピック2次選考会 | 個人総合4位 | 
| ロンドンオリンピック日本代表決定競技大会(NHK杯) | 個人総合10位(オリンピック補欠) | |
| 全日本社会人大会 | 団体1位、個人総合4位 | |
| 全日本団体・種目別大会 | 団体2位 | |
| 2013年 | 全日本シニア | 団体1位 | 
| 全日本団体大会 | 団体1位 | 
スタッフ紹介
とぅもろうコーチ
誕生日 4月12日 おひつじ座
出身 愛媛県 関西大学卒
体操歴 15年・指導歴 7年
資格 幼児体育指導者検定2級
好きな食べ物:カレーライス
2013.2014年 全国高等学校総合体育大会 出場
2015.2016年 全日本学生体操競技選手権大会 出場
コメント:身体を動かす楽しさ、新しい技ができた事での達成感を伝えていきたいです。

けんたコーチ
誕生日 8月27日 おとめ座
出身 大阪府
体操歴 6年・指導歴 10年
好きな食べ物:グラタン
これまで2歳から高校生の一般クラスや選手クラスの指導を行い、選手クラスを全国大会に出場させた経験あり。
コメント:体操を通して、心身の育成やチャレンジすることの楽しさを伝えていきたいです。

転載元:沖口まこと体操クラブ
